みなさまこんにちは!
みなさま、詐欺、あったことありますか?
突然変な質問してすみません。笑
私は今まで詐欺にあったことありません
多分。笑
少なくとも、うわ〜お金騙し取られた〜!と自覚してる詐欺はないです
そんな私が、なんと!詐欺にあいそうになった話を書こうと思います
ポンジ・スキーム

見出しにもしてる、ポンジ・スキームってどれくらいの方がご存知ですか?
私は今日の朝まで知りませんでした
今までそんな言葉聞いたこともなかったです。笑
ずばりポンジ・スキームとは投資詐欺のことです
では何故私がこのポンジ・スキームを知ることになったのか、ですが‥
約1週間前に、私の先輩が職場にお買い物に来てくださいました
その先輩は本当に優しくて面白くて、お酒好きな、何年も前からお世話になっている先輩です
結婚して会う機会は減りましたが前はよく飲みに行ったりしていました
その先輩と一緒に買い物に来てくれたのが、Aさんです
Aさんは昔私も何度か会ったことありますし、話したこともあります
何年かぶりにAさんにも会えて嬉しくて、
久しぶりー!今何してるのー?と聞いてみると、
投資系の会社してる。との事。
最近投資をはじめたばかりの私は興味津々!
どんな投資?!私も最近ビットコイン買ったりしてるんだよ〜と話すと、
Aさんは今FXで会社をしてるらしく、従業員もいる、との事です
たしかに思い出してみると、Aさんは出会った時からFXしてました
その頃は遊び感覚だったみたいですが、それを仕事にするなんて、よっぽど勉強したんだねー!なんて雑談してその日は帰って行きました
それからしばらくして先輩から連絡があり、
ビットコインかなり下がってるみたいだけど大丈夫?ってAさんが言ってるよー!メェ〜ちゃん大丈夫?
と心配してくれてる様子。
ビットコインは少ししか投資してないので大丈夫ですよーと先輩と話しているうちに、Aさんの投資の話になり、
先輩は2年前に10万円をAさんに預けてからというもの、毎月10万円配当として受け取り、それをお小遣いにして生活してるとの事。しかもさらに資産は増えていて元金10万円が今は数百万になっていると言いました
ええええー!!!
そんなことあるの!?!?
元金10万円預けたら毎月10万円受け取れて、さらに資産が増える?!
そんなにFXって儲かるのか‥!!と思った私は、
私も預けたい!!と先輩にお願いして、Aさんの連絡先を教えてもらいました
それから、数日後にAさんに会って契約書を書くことになったんですが‥
心のどこかで、こんなに上手い話ってあるのかな‥?と疑問もありました
よく言いますよね、上手い話には裏がある。
それまではFXは投資初心者が手を出すものじゃない!と考えて何も知識はなかったんですが、FXについて少し調べてみました
たしかにFXで億稼ぐ人、いるらしい‥
レバレッジをかけて投資する事、他にも追証のことなどもなんとなーく分かったのですが、先輩の話が本当なのかどうかまでは分からず‥
とりあえず私は会った時にレバレッジや追証のことなど詳しく聞けばいいや〜程度で考えていました
Twitterで‥
そして今日の朝。
何気なくTwitterを見ていると、
知り合いに仮想通貨の投資家を紹介してもらって、運用してもらうためにお金を預けました!というツイートに、
危ないからやめとけ!
それは詐欺ですよ!
ポンジスキームでは?
などとリプが‥‥
そこで初めて目にしました!
ポンジ・スキーム!
ポンジ・スキームってなんだ?と調べてみると‥
ポンジ・スキーム(英: Ponzi scheme)とは、詐欺の一種。「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと謳っておきながら、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金を、以前からの出資者に“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用によって利益が生まれ、その利益を出資者に配当しているかのように装うもののこと。投資詐欺の一種に分類され、日本語で「自転車操業」と呼ぶような状態に陥り、最終的には破綻する。
Wikipediaより引用
ななななな、なんですと‥!?!?
ちょっと待って、もしかしてこれって‥Aさん‥‥???
怖くなって、ポンジ・スキームのことをさらに調べると‥
調べれば調べるほどAさんが怪しく思えてくる‥‥
考えた結果、やはりAさんに投資をお願いするのはやめとこう。そう考えて、すぐにAさんと先輩に連絡して投資の話は無しにしてもらいました
やっぱり投資しないって言ったらAさん怒るかな‥と少し不安だったのですが、
あっさり、
わかりました!気が変わったらまた連絡ください。
と返信がきたのでホッとしました
Aさんがポンジ・スキームだったのか確証はありませんが、可能性は高いような気がします
先輩はAさんがやってる事をきちんと理解しているのかは分かりません‥もし先輩も分かっててやってるのだとしたら‥‥涙
ただ今回の事で私の中ではっきりしたのは、やっぱり上手い話には裏があるということです
詐欺かも‥と疑いながらお金を預けるより、自分で運用したり副業してお金を増やす方が確実だな、と痛感しました
ポンジ・スキームという詐欺が具体的にどういうもので、どう対処するべきか、については次の記事でまた詳しく書こうと思います
それでは また
コメント