みなさまこんにちは!
今日は私が投資を勉強する時にすごく参考になったYouTuberの方々5名をご紹介します!
YouTubeだけじゃなく、投資の本やブログなども参考にしたんですが、私が1番使ったツールがYouTubeでした
通勤中に見たり、料理しながら聞くだけで知識がついていくんです
YouTubeの1番いいところは何かをやりながら聞けるという点だと思います
投資やってみたいだけど勉強する時間がない!という方も日常生活を送りながら、ご紹介するYouTuberの方の動画を聞き流すだけで理解できる事多いです
ぜひ参考にしてみてください
あらかじめ確認しておきますが、投資は自己責任です
投資する時は色んな意見を参考にしながらも最後の決定は自分でやるようにしましょう
他の誰でもない、自分のお金を投資するわけですから責任は自分にあります
当たり前のことですよね
紹介したいYouTuberさん5人
1人目はリベラルアーツ大学の両学長です
私が投資に興味をもったきっかけが、この両学長のYouTubeです
両学長の動画はとにかく分かりやすくて、全く知識がない人でも理解できるように説明してくれています
両学長は投資のことだけではなく、保険やふるさと納税制度のことなど、生きていくうえで知っておくべき知識をアニメを使ったりして解説してくれています
両学長の動画を1つ見るたびに、自分のレベルが少し上がったように思えますよ
目から鱗の情報がいっぱいです
両学長がきっかけで私のお金に対する意識は明らかに変わりました
ぜひ一度は見でいただきたい動画です
2人目はバフェット太郎さんです
バフェット太郎さんは投資について分かりやすく解説してくれるとともに、海外の情報もよく分析されていて、その解析したデータを惜しみなく教えてくれます
バフェット太郎さんの動画は全てアニメーションなので、その点でも見やすいです
すごく細かく分析していて、丁寧な方なんだろうなーと思うんですが、サムネのタイトルは少し衝撃的なタイトルだったりします。笑
そこもまた、バフェット太郎さんの魅力の一つです
3人目は積み立てシータさんです
積み立てシータさんの動画は、初心者が悩みやすい点をよく理解してくれていて、投資対象の比較動画や、どうするのが最適解であるのかも詳しく話してくれています
いざ投資する時に細かい悩みが出てきたら、積み立てシータさんの動画を見れば初心者も理解できて、さらに自分に合った投資方法も分かる、という動画ばかりです
個人的には後ろに映ってる猫さんも可愛くて好きです。笑
4人目はぽんちよさんです
ぶたのアイコンがなんともかわいいです。
ぽんちよさんは積み立てシータさんと同じように細かい分析をしてくれていて、初心者にも分かりやすく説明してくれています
まだ20代と若いのにしっかりと丁寧にお話ししてくれていて、歳が近い分、親近感も湧いてます。笑
どの動画も、なるほど〜と思わされる内容になっています
5人目はバンクアカデミーさんです
バンクアカデミーさんはペンギンのアイコンです
わたしが動物好きだから動物をアイコンにしてる人を選んでるのでは?と思われそうですが‥
決して違います。笑
バンクアカデミーの亮平さんという方が投資の基本や初心者向けの投資のことを分かりやすく解説してくれています
亮平さんもバフェット太郎さん同様アニメーションを使って解説してくれているのですが、編集も上手くてとても見やすいです
共通点
私がご紹介した5人の共通点は米国株か全世界株のインデックス投資をすすめているという点です
投資した事ない人からすると、インデックス投資とは‥??となると思いますが、この5人の方の動画を見るだけでインデックス投資がいかに初心者向けで魅力的な投資なのかが分かると思います
コミュニティを使っていたり、書籍を出している方もいらっしゃるので、気になる方はぜひ一度見てみてください
さいごに

今はネット証券も普及して、お得なNISAやIDECOの制度もあるので以前に比べて投資しやすくなっています
現に今投資を始めているのは20代、30代の若年層が多いそうです
動画を見てお金の知識をつけて、そのうえで自分で考え、行動することで未来は大きく変わってくると思います
それでは また
コメント