こんにちは!
今日は昨日書いた投資信託の経過について書きます

現時点での投資結果
- 楽天全米株式
- ナスダック100
- 新興国株
の3つに120万一括投資してる、現時点での結果です

2日くらい前のものですが、GW期間中のため変動はありません
それぞれの銘柄の結果は

こんな感じです
パーセントで表すと
- 楽天全米株式 +2.5%
- ナスダック100 +2.2%
- 新興国株 +1.5%
有難いことに、今のところ全ては含み益になっています
3月の末に買付したのでまだ1ヶ月と少ししか経っていませんが‥
それでもこの1ヶ月の間、プラスになったり、マイナスになったりして、毎日見てて楽しいです
毎日22時か23時くらいにその日の結果が反映されてるのですが、(株はリアルタイムで変動しますが投資信託なので価格変動は一日一回です)
私はくじを引いているような感覚で、夜このSBI証券のアプリを開くのがちょっとドキドキで楽しみになっています
インデックス投資は長期で保有して忘れるくらい放ったらかしにした方がいいらしいですが‥‥
私は毎日見ています。笑
この一ヶ月と少しのこと
今は楽天全米株式が1番リターンが大きいですが、実は初めて2週間くらいは新興国株が1番リターンがありました。
むしろ楽天全米株式やナスダックはマイナスだったり‥
それが2週間目くらいからナスダックがあがってきて、3週間目くらいから新興国株が下がり、楽天全米株式が上がってきました
今でこそ新興国株もプラスになっていますが、つい何日か前までは新興国株はマイナスになっていました
もともと新興国株は価格の振れ幅(ボラティリティ)が大きいですし、こんなものかなーと思っています
実際に投資を始めてみて感じてる事
この一ヶ月と少し投資をしてみて、私が思ったことは
- 投資って楽しい
- 絶対にシュミレーション通りにならない
- 簡単に始められる
こんな感じです
今は含み益が出てるから楽しいんでしょ?って思うかもしれませんが、私はSBI証券のアプリを開いて含み損になっていてもそんなに気にしてません
私はこの120万の投資を少なくとも13年は保有するつもりですし、まだ始めたばっかりなのでプラスもマイナスも何十万とかではないからです
13年保有してると暴落もあるでしょうし、もしかしたら13年後に大暴落がくることもあるかもしれません
その時はかなり動揺すると思いますが‥笑
それでも私は手放すつもりはないです
最低でも13年は保有する覚悟をしたからこそ一括投資したというのもあります
なぜ13年なのかということはまた今度書かせてもらおうと思います
さいごに
ブログを始めて何日か経ちましたが、全く読まれない記事を書いていて、私バカみたいじゃないか?って思ってしまうこともあります‥笑
それでも、やる!って決めたからにはコツコツ頑張っていきます
ブログ初心者さん達、投資初心者さん達、みなさんがんばりましょう〜〜涙
それでは また明日
コメント