みなさまこんにちは!
今日はGoogleアドセンスに申請して落ちてしまった話を書こうと思います
再申請をして受かってから、こうしたら受かりましたよ〜とか具体的な改善方法を記事にするのがいいとは思うんですが、この記事を見る事で、同じGoogleアドセンスに落ちてしまって気分が落ち込んでる人と共感しあえて、お互いにとっていい刺激になったらいいな、と思います
ブログを開設した日
私がブログを作り始めたのが4月の末で、初めて記事を投稿したのが今年の5月2日です
ちょうど1ヶ月くらいですね
ちなみにこの記事が30記事目になります。
最初の方の記事でも書いてますが、最初はもう投稿するのが大変で‥。
記事の内容を考えるのも大変だし、文字の色を変えたりアンダーラインを入れるのにも最初は試行錯誤しました‥
今でも分からない機能がいっぱいです。笑
それでも、始めたからにはやるぞ!という気持ちで1日1記事書くことを目標にコツコツと書いてきました
このブログはもともと趣味として始めたブログではなくて、副業として始めたブログなので、収益化できなければ意味がありません
そこで、まずはGoogleアドセンスに申請して広告を貼れるようにならとこからだ!と思いました
副業としてのブログ初心者さんはほとんどの人がまずはGoogleアドセンスに挑戦するのではないでしょうか
毎日コツコツ記事を書いて、5月14日にGoogleアドセンスに申請を出しました
申請を出すのにも一苦労でした‥
ただリンクを貼るだけなのにそれすらも時間がかかる。笑
そうしてやっと、アドセンスに申請して、それからもコツコツ記事を書きながら承認を待ちました
ドキドキ。
そして4月29日にGoogleアドセンスからメールがきて、申し込みを受け付けることができませんとのこと‥‥。
泣泣泣。
私の場合はGoogleアドセンスのプログラムポリシーに違反しているそうです。
実際に届いたメールがこちら

プ、プログラムポリシーとは‥?ということで、まずはそこから確認。
なんとなーく分かったような分からなかったような‥
次にGoogleアドセンスにログインして確認してみると‥

なになに‥?
有用性の低いコンテンツ‥‥。
し、辛辣‥‥!!!
分かってます、分かってます。
いい記事を書けない私が悪いんです
こんなブログじゃどんなスポンサーさんも広告載せたくないですよね‥
ダメだったんだから仕方ない!改善してもう一回申請すればいいんだ!がんばろう!
とは思ったものの‥それからなかなか新しい記事が書きだせず‥。
ちょっぴり心が折れてました。笑
Twitterを見てると、一発でGoogleアドセンスに合格した!という方ももいらっしゃいますし、私のように落ちたという方もいらっしゃいます
そこで、合格した人のブログを見に行ってみると、確かにクオリティが高い‥!
なるほど‥!と思いましたが、勉強になったのと同時にさらに自分はダメだ‥と落ち込みました。笑
それからは現実逃避して好きな物食べたり、好きなYouTube見たりして自由に過ごしていると‥
毎日更新していたブログを何日もサボってしまうという結果に‥。
なんて意思が弱いんだ、私。
もう一度Googleアドセンスへ申請するために
このままじゃ、もうブログを書くのをやめてしまう‥!という事で、まずはGoogleアドセンスに受かるために必要だと言われている、プライバシーポリシーや運営者情報を作るところから始めました
Googleで作り方を検索すると、ブロガーの先輩方が初心者にも分かりやすく説明してくださっています
他にもブログのトップページをもっと見やすくしたり、これはGoogleアドセンスの基準に満たしていないな、と思う記事を書き直したり、やるべき事はたくさんあります
でも私、急いでブログを改善していくのはちょっとやめることにしました
本当はどんどん改善して前進していくのがいいんでしょうが、切羽詰まりすぎて自分の私生活に支障をきたしそうな気がしたんです
まずは記事を書く!記事を書かないと何も始まりませんもんね
あまり思い詰めるとブログがストレスになってしまいそうなので、思い詰めたりせず、自分のペースでやっていくのがストレスにならずにブログを続けていけるのかな、と思います
ね、メイちゃん?

さいごに
Googleアドセンスに落ちたことで、予想以上にダメージを受けてしまいましたが、このままブログから離れてしまったら何もかも無意味になってしまいます
もっと気楽に、気長にブログを書いていって、何年後でもいいので収益化できたらいいや!という心持ちでがんばろうと思います
ブログ初心者のみなさま、心が折れそうになることもありますが、気長にがんばりましょう〜
それでは また
コメント