みなさまこんにちは!
今日はわたしが大好きな猫という生き物について、私なりの視点も交えて書いていこうと思います
それと私の投資の現状も少しだけ書きます

現時点での投資内容
まずはビットコインからです

先月に10万分買ってるんですが、見事なほどに高値掴みしちゃったんですよね〜笑
現時点で35.000円のマイナスです
実はこれ、ここ何日かの中ではまだ上がってきた方です
今は1ビットコイン410万くらいですが、一時350万くらいまで下がってましたからね〜
原因は色々あると思いますが、テスラがビットコイン決済出来なくなったことと、中国の規制が厳しくなった事が主な原因だとか。
今回の下落でショートした人も多いと思いますが、私はこのまま持ち続ける予定です
元々長期で保有しようと思って買いましたし、金額も10万だけなので今後少しずつでも上がっていって、30年後くらいにプラスになっていればありがたいです
ちなみに夫もビットコインを買おうとしてるんですが、今買い時を見定めてるようです。
素人が底を当てるなんて無理だよ〜とは言ってるんですが。笑
次は投資信託です
投資信託はSBI証券と楽天証券を利用しています
ではまずSBI証券から

SBI証券はNISAを利用して120万分投資してます
今日の朝見たらプラスになってました
何日かぶりにプラスになりました〜
ここ何日かずっとマイナスだったので‥
全米株式はずっとプラスだったんですが、ナスダックと新興国株が最近はマイナスです
続いて楽天証券です

楽天証券はつい最近130万分投資しました
銘柄はeMAXISslim米国株式S&P500です
こちらも昨日まではマイナスでしたが、今日の朝見たらプラスでした!
今はまだ米国が経済対策として金融緩和してるので株高ですが、金融緩和が終わりになってくると市場はどうなるのか‥数年先が少し不安ではあります
ですが投資信託も長期保有する予定なので目先の下落は機にせずにコツコツやっていこうと思います
証券会社について
SBI証券と楽天証券で投資信託を買ってみて思ったのは、楽天市場をよく利用する私としては楽天証券の方が楽天ポイントが溜まっていいのですが‥
楽天証券は投資信託用のアプリがないんですよね‥
Safariで楽天証券を開いて、デスクトップに保存すればいいんでしょうが‥ちょっとめんどくさくてやってません。笑
その点、SBI証券のは投資信託用のアプリがあって、謎のロボットはついてきますが楽天証券のアプリより見やすいです
このSBI証券のアプリを使ってる人は知ってると思うんですが、この謎のロボット、投資損益でプラスの時は
その調子!と言ってくれるんですが、
マイナスの時は
もっと頑張ろう!みたいな感じで応援してくれます。笑
それぞれの証券会社でいい点、改善してほしい点ありますが、将来的にはNISAは楽天証券に移管する予定です
せっかくコツコツ投資するならやっぱり、楽天ポイント欲しいんですよね〜
SBI証券もTポイントがもらえるんですが、私の生活スタイルとしては楽天ポイントの方がありがたいです
楽天証券さん、投資信託用の見やすいアプリ作ってください〜!そしたら私の中でのベストオブ証券会社は楽天証券さんなんです‥!
さいごに
投資してると調整局面の下落でもちょっとソワソワしてしまったりしますよね
特に投資ど素人の私はちょっぴりソワソワしちゃいます。笑
それでもインデックス投資を始めた人は長期保有前提で投資を始めたはず。
初心を忘れずに、明るい未来のために今後もコツコツ投資がんばっていきましょう〜
それでは また
コメント